時々、さんざめく

とるに足りないニワカ趣味話(旅行、美術、酒etc)

旅行

日光東照宮

諸事情により行ってきた。全体的に「彫りまくってます」という感じ。修復したせいもあるんだろうけど、彫刻・色彩が派手。 仙台の瑞鳳殿*1とか陽徳院霊屋*2とかも派手だったので、もしかして江戸初期ってこういう派手な建築が好まれたのかな、と思ったり。太…

大阪旅行

遠征旅行。この日は本目的が午後からだったので、さてどう時間を潰そうか、と考えた挙句に「ナカ散歩」。 北浜駅で下車しまして まず眺めに行った新井ビル(旧報徳銀行大阪支店)。実は洋菓子屋さん&カフェ使いのできるレストランなので入れよ、という気も…

第70回 正倉院展@奈良国立博物館

Q. 行き先は大阪だったんじゃないの? A. 宿泊先の大阪のホテルに荷物置いてから奈良に直行した 答えになっていない。 なお、奈良に着いてから紀伊水道震源の地震があり、緊急地震速報に道の人々がびびっていた、という話も。出品リストは下記。 https://www…

京都旅行

遠征だけれど(遠征先は滋賀も含む)、普通に旅行っぽいあれこれ。 清水三年坂美術館 http://www.sannenzaka-museum.co.jp/www.sannenzaka-museum.co.jp 一度行きたかったので。 清水にあるので、そこまでのバスは満員(本数多いのはありがたいが)、周囲は…

名都美術館名品展 恋する日本画@富山県水墨美術館(富山旅行(その3))

路面電車でゴー。富山ライトレールではなく、今度は富山地方鉄道・富山軌道線の方。ちなみに使用したバスも富山地方鉄道のもので、実は富山地方鉄道の鉄道線の方にもちょこっと乗っていたりする。 行き先は富山トヨペット本社前停留場。 停留場から徒歩10分…

富山旅行(その1)

金沢から富山へ。とはいえ、富山は1日は本題の方にいたので(え)、観光は最終日。 富山ライトレール 富山駅と富山港を結ぶ第三セクターの路面電車。新しい車体で恰好いいなあ。結構混んでるなあ、と思ったら、富山港の方に競輪場がございまして…。途中に紫…

高野山金剛峯寺 襖絵完成記念 千住博展@富山県美術館(富山旅行(その2))

富山駅からバスでゴー。歩いても行けなくはないのだが、暑さもあって体力温存。実はすぐそばの富岩運河環水公園も、かなり綺麗な公園なんだけどね。暑さがねー。高野山金剛峯寺 襖絵完成記念 千住博展 | 富山県美術館 自然モチーフ(自然そのままではないけ…

富山旅行(その4)

再び、きときと市場 とやマルシェ 後はお土産物色して帰るだけ、なのだが。 ちょっと時間を見繕って、「syn」へ。 syn.kagaboucha.com 丸八製茶場という加賀のお茶屋さんが経営している。お茶とお酒が頂けるお店。行く前から気になってて、本当はお酒を頂こ…

金沢旅行(その1)

ここのところ、月中旬から下旬は仕事続きだった。 連続出勤の後の3連休。日常から逃れるために新幹線に飛び乗った。というわけで1日目は金沢。 なお、朝御飯は大宮駅ナカのタイ料理屋のカオトム。美味。 金沢旅行時は 「北鉄バス1日フリー乗車券」便利。…

金沢旅行(その2)

長町武家屋敷から尾山神社へ 長町武家屋敷は江戸時代の武家(藩士)の屋敷があった一帯。時折雨がぱらつく中、散策。 前田土佐守家資料館 www.kanazawa-museum.jp 小さな日本庭園もあってなかなかいいよ 武家屋敷跡野村家 www.nomurake.com ここも庭園も素敵…

北九州市旅行

基本は「遠征」で観光はしていないのだが。 今回はANAの飛行機をとったのだが 羽田-北九州の路線は、ANAはスターフライヤーと共同運航便なんだね。スターフライヤーは小倉の飛行機会社。前から飛行場で格好いいなあ、と思っていた黒機体。中も黒のレザーシ…

大阪旅行

ホテルと目的地の往復しかしてない遠征。 大正駅の周辺 沖縄タウンとして有名なので、晩御飯は沖縄居酒屋で。沖縄料理も書き手は結構好きだ。ナーベラー味噌煮とか中身系とかクーブイリチーとかチャンプルとか。当然泡盛も。ちなみにそこのお店の方、昼間に…

高山旅行(4日目+おまけ)

4日目は本来の目的のみで、後は特急乗ってきしめん食べて帰ったので、触れてなかった食べたもの呑んだものまとめ。 ごはん諸々 ホテルの朝食で、飛騨のものを一品出すような感じだったのだけれど、ころいも(ジャガイモの子芋)の煮つけ、おいしかったなあ…

高山旅行・3日目

早朝のさんまち(三町伝統的建造物群保存地区) 人通りの殆どないさんまち。これは…いい…!町並みを愛でるのであれば、早朝お勧め。雰囲気抜群。 宮川朝市 片側は川(宮川)に面したところで出店、もう片側はちゃんとした建物でお店が並んでいる。観光用とい…

高山旅行・2日目

飛騨の里 ここ、来たことあるはずなんだ。ただ、団体で来た(さるぼぼ作った。家にあるよ)ので、作るだけで終わった。 で、事前調査で大したこと書いてなかったので(あ)、舐めてた。 入った途端に広々とした池を挟んで、合掌造りの茅葺屋根の家が美しく。…

高山旅行・1日目(その1)

あいりたーんど・ぎふ(え) 一応、遠征が主な岐阜・高山旅行。前も書いたが、高山は2度目。遠征と言いながら1日目は完全に観光旅行。 名古屋駅在来線きしめん 乗換時に3・4番線ホームの駅きしめん。かき揚げを載せた冷やしきしめん。実はかき揚げ好きじ…

高山旅行・1日目(その2)

高山陣屋 高山は江戸時代は幕府直轄地なので、ここでの陣屋は代官所。明治時代以降も公共機関が使ってたから現存しているという。入り口から半分は所謂お役所。裁判もやるから御白洲があるよ!高山陣屋の御白洲は白い砂撒かれてないし屋内だけどね。何せ雪国…

岐阜旅行

京都から岐阜に移動して観戦旅行。1日だけなので観光なし。岐阜の宿泊は人生二度目(が、最初が高山なので岐阜市は初めて)。 京都→岐阜 東海道線で移動。新幹線使わないので鉄子臭いが、1時間ぐらいしか違わなかったしなあ。米原までは新快速使ったしね。…

京都旅行

京都観戦旅行。観戦メインなので旅行はそこそこに、と思ったのだが、今回京都泊(毎年大阪でとってた)だったので、思ったより観光した感じ。 高台寺&圓徳院・夜間拝観 実は2回目の拝観(1回目は勿論お昼)。 GW中に夜間拝観を開催している寺社は少ないの…

大阪旅行

大阪観戦遠征。とはいえ、大阪市内じゃなかったし1泊2日だったしで、観光なぞできず。たこ焼きだけ食べたぐらい。小ネタその1。 宿泊地は守口市。 なんでこんなところに。大阪市内ならともかく。 調べたら寝屋川にもあるとか。小ネタその2。 観戦場所は…

長崎旅行・3日目(その1)

3日目は大人の事情から離れて行動している。 風頭地区 初。龍馬モノがそこそこある地区、と言えばいいか。 個人的には風頭山までバスで行ってから歩くことをお勧めしたい。そうすると下りが多いから。新大工町電停から亀山社中跡に行く人、たぶん相当登り厳…

長崎旅行・3日目(その2)

寺町地区 地区自体を歩くのは初。ちょこっと通りがかったりはしていると思うが。 風頭地区の「真下」に当たる。その名の通り、一本の道にお寺の門がずらーっと。前述の龍馬通りの横のお墓、どうやらこのお寺の管理みたい。もしかして、家より先にお墓ができ…

長崎旅行・3日目(その3)

路面電車 ここから乗り回す。長崎の路面電車は「どこまで行っても1回120円」。ただし、お金がかからない乗換券を出してくれる駅は限られているので注意。1日乗り回す人は500円の一日乗車券お勧め。実は長崎電鉄のアプリがあって、今回はそこから購入。便利…

長崎旅行・3日目(その4)

南山手地区 グラバー園がある辺り。当然、ここも居留地。長崎来るたびに絶対お世話になる地区。今回3日連続でこの辺歩いてる(え) 長崎市べっ甲工芸館 長崎はべっ甲が有名。飴じゃなくてべっ甲そのもの。お高い(と言いつつ、一番安い3桁レベルのものをお土…

長崎旅行・3日目(その5)

ビッグNスタジアム (手がセルフツッコミをしている) いえまあ、目的地の電停の隣の電停なのは分かっていておりまして。ついでに。外からはかなり立派そうな球場だった。 というわけでさくっと見学して、次に続く(え)

長崎旅行・3日目(その5)

平和公園(平和祈念像地区・原爆落下中心地地区) 起きてしまったことを取り戻すことはできないから。せめて、二度とかなしいことが起こらないよう。

長崎旅行(こぼれ話)

ラスト記載はごはん話。途中から某JF長崎漁連のCMでも脳内に流しながらどうぞ(待) 長崎ちゃんぽん 食べてない。だって長崎出身の友人に「一番おいしいちゃんぽんはリンガーハットだ」と言われてるし…。あ、リンガーハットは好き。 皿うどん 途中でお昼に出…

長崎旅行・2日目

軍艦島クルーズ 初。 これから行く人はとにかく酔い止め薬は飲んでおけ。絶対。あと、船の2階席は濡れるよ!それ以上に海に投げ出されそうで怖いよ!(あ) 軍艦島自体は…。なんというか、景色がなんとも、かなしい。いつまで見られるのかもわからない。朽…

長崎旅行・1日目

大人の事情旅行。 長崎は個人的に生涯4度目。1度目は高校の修学旅行。 グラバー園 長崎に来るたびに毎回来ている。 長崎で洋館の内装までじっくり見たいなら、グラバー園に時間を割くべし。グラバー園の外の洋館、建物は残ってるんだけど内装まで力入れて…

大阪旅行

遠征旅行。 曽根崎お初天神通り商店街 実はあんまり梅田を歩いたことがなかった。で、歩いたら出くわす。 曽根崎って本当に梅田至近なんだ…。というか、心中した場所(露天神社)に心中した人の名前で通称つけて(お初天神)、それが300年残っちゃうんだ…。…