時々、さんざめく

とるに足りないニワカ趣味話(旅行、美術、酒etc)

明治150年記念 華ひらく皇室文化 ―明治宮廷を彩る技と美―@泉屋博古館分館

展覧会自体のサイトはこちら。この辺もなくなったら後で削除。
hanahiraku-koshitsubunka.jp

この展覧会は名古屋・秋田・京都と巡回してきて、東京が最後。
東京開催は2カ所で、泉屋博古館分館と学習院大学史料館で実施。そうだよね、泉屋博古館分館ってスペース広くないから、あまり点数飾れないものね…。
なお、展示会の主催が毎日新聞社で、実は毎日新聞主催の某スポーツ大会で、京都会場のをかなりCM入れてきてたという話も(こそ)

開館時に注意が。この日テレビ取材が入ったそうで(午後に生放送、その前に色々準備していたりしていた)、「もしかしたらうるさいかもしれません」と。
…結果的に言うと、別に取材スタッフはそんなに気にならなかった。撮影もいくつかしてて、邪魔しないように配慮することはあったけども。説明受ける声のボリュームも落としてたし、気にならない。
それより、皇室系譜を見てワイドショー的なあーだこーだを喋る客の方がよっぽどr

閑話休題

順番的には、第1会場が混んでそう&テレビ取材してたので、第2会場→第3会場→第1会場の順で見ている。
第1会場の半分ぐらいは「鹿鳴館の時代と明治宮殿」と題されていて、夜会招待状・食器の類と、中礼服の例として女性用ドレス。北白川宮妃房子着用、と書かれてるけど、明治天皇の第七皇女ですな。そりゃあお綺麗なお召し物だよなあ。個人的には色絵草花文紅茶茶碗セットがいいなあと。錦光山なのか。派手な京薩摩を「美の巨人たち」で取り上げられてそのイメージが強くて、四季の花を陶器の地を生かすように絵付けしている素敵な茶碗も作ってらしたんだなあ、と。
で、第1会場の1/3ぐらいは、皇室が折々の記念に作った引き出物・ボンボニエール。小さく可愛らしく品良く。
それ以外の第1会場から第3会場までは、「明治宮廷を彩る技と美」ということで、帝室技芸員の作品とか、皇室縁の工芸品が。
個人的に好きなのは、初代宮川香山「菊花形藤花図壺」、二代川島甚兵衛「猟犬図」(絵かと見間違うぐらいの凄い織物!)、石川光明「狗児置物」(戯れる子犬の彫刻。滅茶苦茶可愛い)、濤川惣助「月花図七宝皿」。濤川惣助は3点出ていてどれも素敵だけれど、「月花図七宝皿」は本当にツボったなあ。
そうそう、竹内久一「神鹿」が出ていてびっくりした。東京国立博物館蔵で、東京国立博物館で何かの特集の時に常設で出てたんだよね、これ。こんなところで再会するとは。

で、この会場展示の「特別出品」として、ミキモト装身具が作成した品が3つ。展示は基本写真撮影NGなのだが、こちらは撮影OK。

ミキモトさん、実はボンボニエールの展覧会やるんだよね。気にはなるぞ。
www.mikimoto.com

個人的にはなかなかいいものを見られて良かった展示会。前期後期でちょっと入れ替えがあるのだが(見に行ったのは前期)、後期はどうしようかなあ。入れ替え点数がそんなに多くないんだよね。その前に、学習院大学史料館で開催されているのも観に行きたいし。2回目以降はリピート割(入館料半額!)があるので、行くのも悪くないのだが。

そういえば、学習院の方でシンポジウムをやるそうなのだが、そこに皇族の方も呼ぶそうで(元々そういう研究分野の方だが)。…縁のある方だなあとは思わなくもない。別趣味の方で始球式なさってたしな(ぼそ)