時々、さんざめく

とるに足りないニワカ趣味話(旅行、美術、酒etc)

東山魁夷の青・奥田元宋の赤 ―色で読み解く日本画―@山種美術館

竹橋から恵比寿へ。
www.yamatane-museum.jp
奥田元宋、と題されて行かないわけがなく。というか前回の訪問で前売り券買ってるぐらいだよ。意気込み凄いよ(落ち着いて)
morina0321-2.hatenablog.com

第一室、いきなり入口に東山魁夷「秋彩」。ふう(素敵なので溜息)
というわけで最初は「青」。東山魁夷といえば青、なんだが、今回の東山魁夷は「青」以外でも諸々登場していたりする。
小野竹喬「沖の灯」もまた見られて良かった。

で、「青」の反対側に「緑」。東山魁夷「緑潤う」をまた拝めるのもいいね。

思いながら奥に進むと、大広間スペースに差し掛かったところに、また「青」の作品が一つ。
川端龍子黒潮」。同じ龍子の「鳴門」ばりの青い海。そして群れを成して泳ぐ、というか飛ぶ、トビウオ。龍子らしいおおらかな感じがいいなあ。
そしてこの大広間のいつものポジションに、奥田元宋奥入瀬(秋)」。今回もこんにちは。勿論、「赤」。
その向かいに千住博「松風荘襖絵習作」。黒い背景に「白」い、滝。
で、横を見ると、「黒潮」の向かいのポジションに、元宋「玄溟」「湖畔春耀」。…山種美術館、元宋のこんな素敵な絵所有してたんだ…!
この大広間で、龍子と千住博と元宋に囲まれてること自体がとても贅沢。

他にも「赤」では、柴田是真「円窓鐘馗」。掛け軸っぽいけど描表装。表層部分が赤。これはこれで恰好いい。
「黒」で竹内栖鳳「雨中山水」。
「銀」で以前も見た田渕俊夫「輪中の村」。以前は暗い第二室で見たので、余計に銀が映えたのかも。

で。今回の第二室は「金」。
暗い部屋に「金」はいい企画だなあ。余計に映える。
高山辰雄「中秋」がとても素敵。ちょっと日本画っぽくない、独自の画風なんだけど。いい。

いやあ、来て良かった…。

そういえば今回、撮影OKの絵が1つもなかった。山種美術館では久々かもしれない。

さて、cafe椿の和菓子タイム。

今回は「秋の色」とコーヒー。勿論モティーフは元宋「奥入瀬(秋)」。

ところで、何故書き手はまた前売り券を買ってるんだろうね…(遠い目)